SEARCH

ちょむすけの徒然なるままに。

ちょむすけが日々思ったことを綴る雑記。

  • ホーム
  • 健康
    • ダイエット
    • 栄養
    • 筋トレ
  • 吃音

【対象者】ちょむすけが自分の吃音の経験を届けたい方々について

2020年4月20日

  吃音に長年苦しみつづけ、もがいている方々へ このブログはこのような方のために書いています。 吃音の方以外にはおそらく理解が出来ない、 非常に感覚的なブログになると思っています。 後ほど記載しますが、吃音の解…

吃音についてのブログを読む前にお伝えしたいこと

2021年1月9日

このブログでは吃音生活25年以上の考えと経験をまとめています。 生まれて、気がついたら吃音になっていました。 それからというもの常に吃音のことを考え、いつか絶対吃音を治したいと思って生きてきました。 今はある程度吃音が出…

ベンチャー企業 就職

エンジニアがwantedlyを使って小さめのベンチャー企業やスタートアップを探すべき理由

2019年5月24日

  ベンチャー企業でエンジニアになりたい。 裁量を広く持ちたいので小さめのベンチャー企業に言ってみたい。 でもそんなベンチャー企業に入社するためには どんなルートで就職すればいいのだろう? こんな疑問について考…

疲れている女性

【必見】疲れない体を作るために筋肉を増やす方法。食事と筋トレに気をつけよう。

2019年5月13日

最近疲れている時間が多い気がする。 筋肉を増やして、疲れない体を作りたい。 どんなことに気をつければいいんだろう? こんな疑問について考えてみる。 筋肉を増やすことで、疲れない体を作ることができる 疲労が体に溜まってくる…

疲れ 栄養素

疲れが続いている人へ。疲れない体を作るためにまず栄養素から見直してみましょう。

2019年5月12日

最近何かにつけて疲れる。なんとかしたい。 疲れない体を作るために、 ちょっと食生活とか栄養素とか見直してみようかな。   こんな疑問について考えてみます。   なんで疲れているんだろう? なんで最近こ…

ダイエット 焼き鳥

ダイエット中の焼き鳥はありなのか?組み合わせとお酒次第でむしろ効果的になる可能性あり。

2019年5月11日

焼き鳥が好きだ。でもダイエット中だ。 ダイエット中に外食で焼き鳥なんて行っていいのだろうか? お酒の組み合わせが何がいいのだろうか?   こんな疑問について考えてみる。   【結論】組み合わせ次第でダ…

ダイエット  ペース

ダイエットの正しい減量ペースについて。理想の減量ペースの維持しよう。

2019年5月10日

  ダイエットをしようと思うんだけれども、 どのくらいのペースで痩せていけばいいんだろう? こんな疑問について考えてみます。   理想のダイエットのペース ダイエットをする際に気をつけたいのがそのペー…

ダイエット  めまい

ダイエット中の”めまい”の原因と対応方法。急な糖質制限は体調不良などの原因になります。

2019年5月9日

急なダイエットをすると、めまいをしやすいって聞くけれども、 これってなんでなんだろう? ダイエット中でもめまいをしなくなる方法ってあるのかな?   こんな疑問について考えてみる。   ダイエットで&#…

ハイボールがダイエットにオススメな理由!ハイボールはふとらないのでダイエット中でも楽しめる。

2019年5月8日

ダイエットをしているんだけれども、 ダイエット中にお酒って飲んでいいんだろうか? ハイボールがいいって聞くけれども、そこのところどうなんだろう?   こんな疑問について考えます。   ダイエット中のお…

蒸し野菜ダイエットの効果と適した野菜の紹介。蒸し野菜にダイエットに最適なじゃがいもは外せない。

2019年5月7日

蒸し野菜ダイエットというものがあるらしい。 どのくらいダイエットに効果があるのだろうか?   こんな疑問について考えてみます。   服がパツパツに。温野菜ダイエットでちょっと痩せてみようかな。 筋トレ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 11
  • >

スポンサー広告




  • 【対象者】ちょむすけが自分の吃音の経験を届けたい方々について

    2020年4月20日
  • 吃音についてのブログを読む前にお伝えしたいこと

    2021年1月9日
  • ベンチャー企業 就職

    エンジニアがwantedlyを使って小さめのベンチャー企業やスタートアップを探すべき理由

    2019年5月24日
  • 疲れている女性

    【必見】疲れない体を作るために筋肉を増やす方法。食事と筋トレに気をつけよう。

    2019年5月13日
  • 疲れ 栄養素

    疲れが続いている人へ。疲れない体を作るためにまず栄養素から見直してみましょう。

    2019年5月12日

アーカイブ

  • 2020年4月 2
  • 2019年5月 43
  • 2019年4月 4
  • 2019年3月 4
  • 2019年2月 8
  • 2019年1月 4
  • 2018年12月 18
  • 2018年11月 24

スポンサー広告




©Copyright2021 ちょむすけの徒然なるままに。.All Rights Reserved.